住まいづくりのコラム

納得の住まいづくりに
役立つ情報をお届けします。
家づくりの参考に是非お役立てください。

災害に強い住宅工法
2020.03.13

住み心地が良く耐震性も高い2×4工法住宅

2×4住宅(ツーバイフォー住宅)は耳にしたことがありますか?木造住宅の建て方の1つですが、どのような工法で昔からの在来工法と何が違うのか分からない方も多いでしょう。

ツーバイフォーは、耐震性が高く住み心地も良い住宅を造ることができる工法で、ニッケンホームでも採用している工法です。ツーバイフォーの住宅の特徴についてご紹介します。

ツーバイフォー工法を簡単に説明すると?

ツーバイフォー工法は、あらかじめ工場で木を加工してパネルを作成し、それを現地で組み合わせて住宅を作っていく工法です。昔ながらの在来工法という、現地で職人たちが柱や梁を施工して住宅を造っていくのとは違い、工場で加工されたパネルを組み立てていくので、どこの現場でも作業をする職人が違っても一定の品質を保つことができます。

ツーバイフォー工法の2と4の数字は、パネルを造る時に使われる角材のサイズになります。2は2インチ、4は4インチの意味で、センチメートルに直すと縦5.08センチメートル、横10.16センチメートルとなります。このサイズの角材と合板を組み合わせてパネルを作成していくので、ツーバイフォー工法と呼ばれます。パネルは既製のサイズになっているので、職人の技術の違いによる性能の差が生じにくい工法と言われています。

屋根のパネルと壁のパネル、床のパネルを組み合わせて6面体を作り住宅を組み立てていくイメージです。単体の面であれば、外からの力に弱いですが、6面対にすることで外からの力や加重に対しても強くなります。

紙でできたお菓子の箱や段ボールを想像するとイメージしやすいと思いますが、ただの面だけではすぐに折れ曲がってしまいますが、6面体の箱の形状にすると材質が紙であっても強くなります。ツーバイフォー工法も、紙の箱と同様に6面体になることで強さを増す構造となっています。

ツーバイフォー工法の他にも、角材の大きさがツーバイシックス(2×6)やツーバイエイト(2×8)といった工法もあります。

6面体で構成されることで耐震性や断熱性が向上

ツーバイフォー工法は、先ほどの説明の通り、木造のパネルが6面体で構成されることで住宅が強くなります。日本は地震大国と呼ばれていますが、ツーバイフォー工法は耐震性の面でも強い住宅となります。

地震による揺れや台風などの強風に対して在来工法よりも強いと言われています。万が一の地震に備えて、家族が安心できる住宅になっているのは心強いです。

また、在来工法と比較すると住環境も良くなります。気密性や断熱性が高まりますので、冷暖房効率が高くなります。気密性が高いことで、外気をシャットアウトすることができます。また、断熱性を高めることも容易になるので、夏は外の暑さを室内に通しにくく、冬は室内の暖かさを外に逃しにくい住宅となります。

住宅の気密性や断熱性が高まると、室温を一定に保つことができますので、結露の発生を抑えることができます。結露はカビの発生の原因になります。カビはアレルギーの原因にもなり、人間の健康面にも悪影響があるので、ツーバイフォー住宅により結露を予防し、カビの発生も抑えたいところです。

ただし、結露に関しては暮らし方や住宅の使い方で発生しやすくもなります。物理的に室温が低い状況や冷暖房差が大きいところは結露が発生しやすいので、冬場に暖房を付けずに過ごしていたり、暖かい部屋と寒い部屋といったように住宅内に気温差が大きいと、ツーバイフォー住宅であっても結露がしやすい環境になってしまうので注意が必要です。

また、住宅の気温が一定になると住み心地も良くなります。住宅全体の温度差が小さいと、人間の体も気温差によるストレスがなくなり、快適な生活が可能となります。また、気密性と断熱性を高めれば、床や壁、天井の温度も上昇します。床は直接足が触れる機会が多いので、暖かさを直に感じることができるでしょう。人体は壁や天井から輻射熱を受けます。ひんやりと冷たい壁や天井からの輻射熱よりも、冬場は暖かい輻射熱が発生していた方が快適な住宅になります。

ツーバイフォー住宅のデメリットは?

どれだけ優れているものでも、デメリットは必ずあるのがセオリーですが、ツーバイフォー住宅のデメリットと言えばどのようなことがあるでしょうか。

ツーバイフォー住宅で言えば、間取りの制約が発生してしまうところです。木パネルを組み立てて造るので、例えば大きな開口部を設けるのも難しいですし、後からリフォームで開口部を作りたい時も、対応ができるかどうか耐震性の視点等から検討しなければなりません。

こうした間取りの制約がや、将来的に大きなリフォームが難しいと言うデメリットを頭に入れながら住宅の間取りを考えると良いでしょう。

住まいづくりのコラム一覧を見る

災害に強い 住宅工法 についてのその他のコラム

もっと詳しく知りたい方にニッケンホームの家づくりがわかる
コンセプトブック

資料請求はこちらarrow_forward_ios

Copyright (c) Nikkenhomes. All rights reserved.