アクセントクロスでおしゃれなインテリアを演出!失敗しない選び方を紹介
注文住宅の計画を進める中でキッチンの色や照明、クロスなどインテリア計画に時間をかける方も多いでしょう。
最近はおしゃれなインテリア空間を演出するために、「アクセントクロス」を採用するケースも少なくありません。
そこで、アクセントクロスとはどういったものなのか、メリット・デメリットについて解説します。さらに、失敗しない選び方についても併せて紹介します。
アクセントクロスとは
アクセントクロスとは、部屋の一部の面にほかと異なる色や柄のクロスを入れてアクセントにするものです。昨今の注文住宅ではリビングだけでなく、ウォークインクローゼットやトイレなど、さまざまなところで使われるケースが多いです。
たとえば、白一色のクロスでまとめた寝室の一部の面にブルーやベージュなど、アクセントになるような色のクロスを採用することで、部屋の雰囲気をガラッと変えられます。
アクセントクロスのメリット
注文住宅では通常のクロスはもちろん、アクセントクロスの色や柄も自由に決められます。
ここでは、そのメリットについて見ていきましょう。
おしゃれな空間をつくりやすい
アクセントクロスを採用すれば、少ない予算でおしゃれな空間をつくれます。
壁の一面や天井などに、ほかの面とは違う色のクロスを採用するだけで、空間にメリハリが生まれます。また、選ぶ色によって見え方が変わるので、希望のテイストに合わせて自由に選べるのもメリットです。
テイストを演出しやすい
アクセントクロスを採用することで、希望のテイストを演出しやすくなります。たとえば、グレー系ならば、高級感溢れるホテルライクな雰囲気に仕上げられるでしょう。さらに、淡いピンクなどのニュアンスカラーを選択すれば、優しいテイストに仕上がります。
アクセントクロスのデメリット
一方、アクセントクロスを採用するデメリットについて見ていきましょう。
コストがかかる
通常は建物の本隆格にクロス費用を含んでいることが多いですが、よりデザイン性の高いものなど、あらかじめ用意されたクロス以外から選ぶと、別途費用がかかる場合があります。
また、施工面積が大きくなると、その分クロス代が別途必要になるので、想像よりも高い追加費用が発生するケースがあるでしょう。
家具によって雰囲気が変わる
家具のデザインや色などとの組み合わせによっても雰囲気が変わるので、もともとあった家具に合わせてアクセントクロスを選んでいた場合、家具の色やテイストが変わると全体的なイメージが悪くなってしまう可能性があります。
たとえば、もともとダーク調の家具に合わせてアクセントクロスを選んでいたものの、明るめの家具に新調すると、アクセントクロスと合わずに雰囲気が崩れてしまうということがあるでしょう。
アクセントクロスの失敗しない選び方
アクセントクロスを採用することでおしゃれな雰囲気を演出できますが、選び方を間違えると雰囲気が崩れてしまうでしょう。
ここでは、アクセントクロスの失敗しない選び方を見ていきましょう。
テイストを決める
アクセントクロスの色や柄によって、インテリアのテイストが変わるので、まずはどのようなテイストにしたいか決めることが大切です。
たとえば、木質感が好きな方は天井に木目調のクロスを選択することもできます。そのほか、ホテルライクな雰囲気にしたい方は白やグレー、黒を基調としたアクセントクロスを選ぶのがおすすめです。
また、アニマルカラーやマリンカラーなどのアクセントクロスを採用することで、ほかとは異なる特徴的な空間に仕上げられます。
どの面に貼るかを考える
通常、壁の一面にアクセントクロスを貼りますが、どこの面に、どれくらいの面積で貼るかによって見た目が変わってきます。
面積が小さい面に貼れば、ポイントとしてアクセントになるのでおしゃれな雰囲気になるでしょう。また、大きな面に貼れば、インテリア全体のイメージをガラッと変えることが可能です。
まとめ
注文住宅では住宅設備や床材、クロスの色などを好みのテイストに合わせて自由に決められるのが醍醐味です。
最近は壁紙の一部をほかとは異なる色や柄にするアクセントクロスが注目を集めており、アクセントクロスを使うことで、おしゃれな雰囲気を演出できます。
とはいえ、家具などとのバランスや全体的な統一感を考慮したうえで、上手に取り入れることがポイントになります。
どのような雰囲気にしたいかを決めたうえで、空間全体のバランスを考えてアクセントクロスを選びましょう。